東日本大震災以降、日本国内では地震をはじめ多くの災害が起こっています。
ここ徳島県でも南海トラフ巨大地震が向こう30年以内に発生する可能性が非常に高くなっており、自分の身は自分で守るといった自助の考えの元、県民一人ひとりが防災意識を高める必要性が謳われてきました。
防災士アナ・土橋琢史によるこのコーナーでは、毎週、徳島大学の先生方に週替わりでご出演いただき、あらゆる視点から防災について語っていただいています。
専門的なお話をわかりやすく、防災を身近に感じてもらえるコーナーです。
災害時に一人でも多くの方の命を守るため、ぜひお聴きください!
2022年7月
-
7/8(金)
徳島大学
高等教育研究センター
講師 畠一樹先生
「コミュニティ再生」
Podcast
-
7/15(金)
徳島大学
環境防災研究センター
助教 松重摩耶先生
「防災アナログゲームの紹介」
Podcast
-
7/22(金)
徳島大学 特命教授
中野晋先生
「梅雨末期の豪雨災害」
Podcast
7/29(金)
徳島大学環境防災
研究センター
教授 上月康則先生
「最近の自然災害,防災の話題4」
Podcast
2022年6月
6/10(金)
徳島大学大学院
社会産業理工学研究部
教授 馬場俊孝先生
「噴火に伴う津波について」
Podcast
-
6/17(金)
徳島大学環境防災研究センター
教授 蒋景彩先生
「熱海伊豆山土石流災害から防災について考える」
Podcast
6/24(金)
徳島大学環境防災
研究センター
教授 上月康則先生
「最近の自然災害,防災の話題3」
Podcast
2022年5月
-
5/13(金)
徳島大学大学院
社会産業理工学研究部
准教授 田村隆雄先生
「災害避難支援マップの作り方と活用方法」
Podcast
-
5/20(金)
徳島大学大学院
社会産業理工学研究部
講師 金井純子先生
「要配慮者の避難」
Podcast
5/27(金)
徳島大学環境防災
研究センター
教授 上月康則先生
「最近の自然災害,防災の話題2」
Podcast
2022年4月
-
4/8(金)
徳島大学環境防災研究センター
教授 蒋景彩先生
「福島県沖の地震から見た
地震リスク」
Podcast
-
4/15(金)
徳島大学環境防災研究センター
講師 湯浅恭史先生
「住民と企業が連携して取り組む地域防災」
Podcast
4/22(金)
徳島大学環境防災
研究センター
教授 上月康則先生
「最近の自然災害,防災の話題1」
Podcast
-
4/29(金)
徳島大学 特命教授
中野晋先生
「モバイルハウスの社会的備蓄」
Podcast
2022年3月
-
3/11(金)
徳島大学 特命教授
中野晋先生
「東日本大震災から11年.南海トラフ地震までは13年?」
Podcast
-
3/18(金)
徳島大学大学院
社会産業理工学研究部
教授 小川宏樹先生
「災害に強い家の土地選び」
Podcast
3/25(金)
徳島大学環境防災
研究センター
教授 上月康則先生
「最近の自然災害,防災の話題11」
Podcast
2022年2月
-
2/11(金)
徳島大学環境防災研究センター
講師 山中亮一先生
「海岸保全施設の“いま”と
“これから”」
Podcast
-
2/18(金)
徳島大学環境防災研究センター
教授 蒋景彩先生
「命を守る状況別
災害時の避難行動選択」
Podcast
2/25(金)
徳島大学環境防災
研究センター
教授 上月康則先生
「最近の自然災害,防災の話題10」
Podcast
2022年1月
-
1/14(金)
徳島大学大学院
社会産業理工学研究部
准教授 中田成智先生
「災害情報に関すること」
Podcast
-
1/21(金)
徳島大学大学院
社会産業理工学研究部
教授 小川宏樹先生
「環境・防災から考える
空き家の問題」
Podcast
1/28(金)
徳島大学環境防災
研究センター
教授 上月康則先生
「最近の自然災害,防災の話題9」
Podcast